.entry-content p { margin:0 }

ゆるーくめざせ!国宝建造物全制覇

個人的感想だけのゆるーいブログです

當麻寺(奈良)104、105、106件目 残り124件

當麻寺 2023.3.12訪問

一挙に3件クリア!

本堂 曼荼羅

西塔

東塔

(他にも建築物以外の国宝3件!)

 

當麻寺も名前すら知らないところでした。

日本最古の国道と言われる竹内街道沿いにあるお寺です。

竹内街道とは推古21年(612年)に日本書紀に難波から京(飛鳥)に至る大道を置くと書かれるんだそう。

当時なので多分百済あたりからやってくる人に日本ってすごいんだぞーと見せつける為に作ったんだろうなと想像します。

 

元日放送のぶらぶら旅で特集されました。

 

「行った人がみんな良かったと言う」

その言葉につられて真っ先に今回の旅行の目的地に加えましたがホントよかったです。

 

ここの目玉は両方とも残っている塔

そもそも塔は必ず二つあるのが本当なんだそう。

東大寺法隆寺も元は二つあったとか。

ここは奈良時代平安時代の塔がどちらも残っている唯一の場所とのこと。

f:id:yurulife50:20230419175033j:imagef:id:yurulife50:20230419175036j:image

西塔の方が新しく平安時代だそうですが、最近修復されたとのことで真っ白です。

 

ここは元々金堂が本堂だったわけですが、中世に中将姫という藤原家のお姫様が一夜にして織り上げたと言われる(現存)曼荼羅がありそれが有名になり過ぎて曼荼羅堂が本堂になってしまったという話です。

f:id:yurulife50:20230419210537j:image

その有名な曼荼羅はお寺で保管されてるとかで見ることはできませんが、曼荼羅を収めた厨子須弥壇とも国宝でこちらは近くで見ることができます。
f:id:yurulife50:20230419210540j:image

厨子の扉は外されてこれまた奈良の博物館寄託中

頼朝が寄進したとかだっけ?

 

最初入場料の仕組みがよくわからなくて本堂で500円払って、また金堂で500円いるのかと思ってたら共通券でした。(中之坊というところは別料金)

というわけで次に金堂、講堂と回ります。

f:id:yurulife50:20230425232506j:image

こんな位置関係

 

講堂の入口にお寺の人がいて説明を聞きました。

ここは特定の宗派の寺ではなく、持ち回りで真言宗と浄土宗のお寺が担当?している珍しい所だそう。

 

毎年4月14日に練り供養というものが行われてて、本堂から橋がかけられ中将姫さまが極楽に渡られる模様が再現されるとのこと。

f:id:yurulife50:20230425231100j:image

當麻寺のホームページから借りました

 

絶対に見たい!!!

金堂にはこれまた国宝の仏様もいて、

f:id:yurulife50:20230425231943j:image

弥勒菩薩さま(これもお借りしました)

 

f:id:yurulife50:20230425231411j:image

これも国宝の梵鐘

f:id:yurulife50:20230425232658j:image

私が行った時には桜には早く椿は見ごろでした。
f:id:yurulife50:20230425232704j:image

しだれ桜
f:id:yurulife50:20230425232701j:image

花の寺としても有名なんだそうで、練り供養が行われる4月に牡丹も合わせて見に行くのがいいのかなー

秋には奥の院の方丈が公開されるようなのでそこを狙っていくのもありかなー

 

今回は行っていませんが奥の院も見どころ多そう、ホントに盛りだくさんのお寺でした。

 

絶対におすすめです。